この記事には、プロモーションが含まれています。
シェイカー不要、すぐ飲める、手軽で美味い。ズボラな人にオススメするプロテイン
プロテインの記事を書くと、急にアクセス数が増えるので、昔に比べてプロテインを飲む人が増えたのかなぁと思っている、笑顔と健康作りの専門家うっきー(@ukky_blog)です。
この記事は、こんな人にオススメです
- プロテインに興味がある
- 手軽に飲めるプロテインが知りたい
- プロテインを試してみたい
- 好きな味がわからない
- シェイカーとか面倒くさい
今は、スポーツジムの広告も増えて、我が家の近くにも色んな形態のジムが出来ています。
大手スポーツクラブ、24時間営業のジム、女性専用のジムなどなど、トレーニングをする人も増え、コンビニでプロテインを見かけるようになりました。
タンパク質の重要性は、テレビや雑誌でも取り上げられています。
タンパク質は、酵素やホルモンとして代謝や体の機能を調節するもの、物質の輸送に関与するもの、免疫に関与するもの、体を構成するものなど、生きていくためには欠かすことのできないものです。
という人いませんか?
僕も毎日プロテインを飲んでいるのですが、シェイカーに粉を入れ、水を入れてシェイクする。飲んで、シェイカーを洗う。慣れてしまえば簡単なんだけど、意外に面倒くさいなと思う時もあります。
トレーニングしてから出かける時とかは、シェイカーが邪魔になりますよね。
- 手軽に購入できる
- 味が美味しい、飲みやすい
- 洗い物なし
この3つを重要視してプロテインをご紹介します。
コンビニで手軽に買えるプロテイン
ザバスから販売されているミルクプロテイン。
コンビニで取り扱っている店舗も多く、牛乳を売っているところに陳列していたりします。
大きくわけて2種類が販売されているのですが、飲む量と保存方法を考え、今回は、紙のパックに入ったものを。
MILK PROTEIN ミルク味
ミルクプロテインのミルク味ってどんなのよ???と聞かれそうですが、あっさりとしたミルク味です。(そのままですみません)
甘いのが苦手という方に飲みやすい味になっています。
MILK PROTEIN ココア味
普段、プロテインのチョコレート味を飲む方は、似たような感じと思ってもらって良いと思います。このシリーズの中では濃い味でシリアルにかけても美味しいです。
MILK PROTEIN バナナ味
ちょっと薄めのバナナの味なのですが、サッパリしているので朝一番でも、運動後でも飲みやすい。プロテインという感じはありません。
MILK PROTEIN バニラ味
僕は4種類の中で一番飲みやすいと思います。甘さは少しあり、プロテイン感は少なめ。バニラの風味が好きな人でしたら、気に入ってもらえるかと。
この4つが定番として販売されていたのですが、新しく2種類が登場しました。
女性向けにリリースされ、今まで販売されていた4種類とはパッケージも異なり、かわいい感じになっています。
MILK PROTEIN STYLE BODY ベリー風味
あっさりとしたジュースですね。プロテインを飲んでいるという感覚は全くありません。
MILK PROTEIN STYLE BODY マンゴー風味
こちらも飲みやすい!!ミルクプロテインの感じはありません。トレーニング後でも一気に飲み干せてしまうと思います。
定番のDNSから出ているプロテインドリンク
スポーツクラブなどでよく見かけるのはDNSのプロテイン。袋に入った粉のプロテインだけでなく、ペットボトルに入ったプロテインドリンクもあります。
公式サイトにも書いてありますが、プロテイン摂取を最優先に!ということで、キャップを開けたらすぐに飲めるタイプになっています。
- キャップを開けるだけでホエイプロテインが約30g摂れる
- 何よりもプロテイン摂取を優先
- 運動直後30分間の「ゴールデンタイム」に簡単に摂取できる
- フレーバーも3種類(アップル、マンゴー、ミックスベリー)
プロテイン(粉)と異なり、シェイカーを持ち歩いたり、シェイクしたり、シェイカーを洗ったりする手間が不要、そして、350mlにホエイプロテイン30gというところが魅力的です。
成人だと体重1kgあたり1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量とされているので、1本で30gは、かなり便利です。(日頃から運動している人は、体重1kgあたり2gくらい摂取すると良いと言われています。)
ちなみにこちらも常温保存が可能です。飲む前に冷やしても良いですし、そのままでも美味しく飲むことができます。
他にも色々とあるので・・・
手軽に飲めて、常温保存が可能なものは他にもあるので、また改めてご紹介します。
Twitterではリアルタイムでアイテム紹介中。フォローしてくださいね〜。